1 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2012/12/23(日) 22:14:08.82 ID:impGVADo0 ?PLT(12000) ポイント特典
◆ 家電専門家が語る暖房選び コスト面ではエアコンが最も優秀
節電モードで効率的に暖め、自分や家族を癒す家電の売れゆきは絶好調! そこで、冬家電の使い方、選び方を解説する。家電コーディネーター戸井田園子さんが次のように話す。
「部屋全体の空気を暖める暖房、体を暖める暖房を上手に使い分けることが、快適で省エネにもつながります。部屋全体を暖めるには、パワーやコスト面からエアコンがいちばん優秀。サブ暖房として人気のファンヒーターやセラミックヒーター、パネル ヒーターは立ち上がりが早く、帰宅してすぐに体を暖めたいときや狭い場所でなら効率的。
ただし広い部屋で長時間使うと電気代が高くなります。またホットカーペットやこたつ、あんかは、日中、アイロンがけなど、座って家事をしているときや、“短時間”に“そこだけ”暖めるのに効果的です」
乾いた空気をうるおす加湿器も売れているが、その選び方について戸井田さんはこう語る。
「長時間使うなら省エネの『気化式』。立ち上がりの早さとパワーなら『ハイブリッド』か『スチーム』。『超音波』は加湿能力も省エネ性も高いけれど、手入れが少々手間。上手に選んで」
こうした冬家電はどのようなものがもっとも売れているのか? ヤマダ電機LAVI新宿東口館フロア長の丹波昭尋さんが売れ筋について話してくれた。
「エアコンからヒーターまで、今年の暖房器はセンサー機能が充実。局所暖房におすすめのファンヒーター、セラミックヒーターが特に人気。近年、お客様の省エネ性能についての知識が深く、価格に関わらず高性能商品が売れ筋です」
人気ブログランキングへ暖房器具でパワーやコスト面から最も優秀なのは「エアコン」異論をどうぞ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1356268448/ (2ちゃんねる@ニュー速(嫌儲)板)
2 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2012/12/23(日) 22:15:00.38 ID:xdmxAcdk0
うちのエアコンは20年ぐらい前のだから
そうとも言えない
4 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2012/12/23(日) 22:15:40.25 ID:mITJmRnO0
眠くなるから駄目
5 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2012/12/23(日) 22:15:44.25 ID:iMAD1NfL0 [1/3]
あれさあ、設定温度まで絶対暖まってなくね?
16 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2012/12/23(日) 22:22:11.24 ID:gKdqyAQAP [2/2]
ただし外が氷点下だと駄目。エアコンちゃんは駄々こねて働かなくなる。
18 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2012/12/23(日) 22:23:35.06 ID:BaCKLi6u0 [1/3]
いきなりブフーって生物的な音を出して休止するよねエアコン(暖房中)
怖いよ
8 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2012/12/23(日) 22:17:43.76 ID:gKdqyAQAP [1/2]
”新型”のエアコンな
古い機種は消費電力がデカイ
78 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2012/12/23(日) 23:19:10.80 ID:Rdk8oy7y0 [2/2]
肝心の寒いときに役に立たない暖房器具が何だって?
22 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2012/12/23(日) 22:26:01.42 ID:aKVWTE5U0
外気が5度とかになると灯油の方が断然効率いいらしいよ
28 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2012/12/23(日) 22:32:07.67 ID:XU3Vc20Y0
家が狭いからエアコン以外暖房器具置きたくない
電気代はめっちゃかかる
31 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2012/12/23(日) 22:35:25.02 ID:u+JD9NlBI
寒冷地はツインコンプレッサータイプにしないと霜取り中に部屋が冷えるぞ
49 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2012/12/23(日) 22:55:51.27 ID:g++UKb1+0
アパート備え付けのエアコン室外機が轟音だから使えん
隣と下は夜中でもガンガン使ってるみたいだけど五月蝿くてかなわん
29 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2012/12/23(日) 22:32:34.05 ID:nAvfTDOy0
関東平野レベルで最近の高断熱、高気密住宅なら最新のエアコンが攻守最強
電気代重視なら冬は加湿を上手くすれば隙間風と窓、壁からの冷気がほとんどないので設定温度低めでもおk
東北とか関東山沿いだと屋外機が結露するから石油燃やすのが一番
13 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2012/12/23(日) 22:20:39.18 ID:UpyByDVq0
足元にエアコン付けたい
34 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2012/12/23(日) 22:36:47.58 ID:kgYVdBiy0
足元から温風でないと部屋が温まらない
45 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2012/12/23(日) 22:48:21.12 ID:2SED07I/O [2/4]
>>34
俺もそう思ってました
対流型石油ストーブだが窓開け放した状態で、床付近20℃~天井付近30℃余裕
しばらくしたら部屋全体温まって裸足になれる
馬力ある分灯油はめっちゃ食うけど
40 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2012/12/23(日) 22:45:37.29 ID:8sacXuazO
オイルヒーター使ってる
コスパを考えてはいけない
75 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2012/12/23(日) 23:15:32.97 ID:JYcJHntN0
空気乾燥しない、音がしない
それだけでオイルヒーターが手放せない…
寝るときは湯たんぽでぬくぬくしてる
21 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2012/12/23(日) 22:25:17.77 ID:q2oSlkhn0
電気ばっかり食って、ろくに暖かくならないうちのデロンギちゃんがどうしたって?
50 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2012/12/23(日) 22:56:02.92 ID:TOi6/Zg90 [1/2]
実際のところ、オイルヒーターってランニングコスパどうなの?
54 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2012/12/23(日) 22:59:26.18 ID:Id9cVuML0 [2/2]
>>50
1500wタイプだとすぐブレーカーが落ちるし
暖まるのも遅いから寒がりには向かない
電気代が高いだけで満足度は低い
59 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2012/12/23(日) 23:02:17.24 ID:TOi6/Zg90 [2/2]
>>54
そうか…。
老人がいるから安全面最優先にと思っていたが、
やっぱエアコン最強伝説やな。
3 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2012/12/23(日) 22:15:11.95 ID:HxrICvAoP
熱変換効率が最も優れ、水蒸気も出す灯油を燃やすのが攻守最強
6 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2012/12/23(日) 22:15:46.27 ID:sWkP5wma0
ホットカーペットが快適ですわ
乾燥しないし
66 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2012/12/23(日) 23:10:18.13 ID:j6VNw0EbO
うちはフローリングだからやはりホットカーペットが一番だと思う
77 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2012/12/23(日) 23:17:33.97 ID:FOECDlvF0
ニトリで安価なホッカペ買ってきたけどマジで暖かい。
もうこれなしでは無理。
ずっとへばりついてゴロゴロしてる。
26 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2012/12/23(日) 22:30:44.96 ID:WgMHAs2/0
コスパを加味したらホットカーペット+毛布だろう
53 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2012/12/23(日) 22:58:26.30 ID:317x1rVQO
ホットカーペットって床暖房みたいに室内温度も上げられるの?
63 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2012/12/23(日) 23:05:40.70 ID:xD7dYagY0 [3/3]
>>53
いいえ
しかも上に乗ってないと暖かくならない
12 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2012/12/23(日) 22:20:18.39 ID:2SED07I/O [1/4]
石油ストーブ最強伝説
17 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2012/12/23(日) 22:23:26.10 ID:FLX62BOn0 [1/2]
灯油最強
15 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2012/12/23(日) 22:21:10.54 ID:0eF2rlRl0 [1/2]
湯たんぽ+毛布
掘りごたつ最強
39 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2012/12/23(日) 22:44:10.54 ID:xD7dYagY0 [2/3]
電磁波苦手だから電気系で許せるのは電気毛布かコタツくらい
エアコン、ホットカーペット、電気ストーブ、ファンヒーターは×だった
32 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2012/12/23(日) 22:35:48.00 ID:jbf3rl800
布団でモフモフしてれば周りが氷点下でも大丈夫
つまり布団サイコー
19 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2012/12/23(日) 22:24:26.88 ID:FLX62BOn0 [2/2]
コスパ最強は電気毛布
20 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2012/12/23(日) 22:24:48.13 ID:MNhORMqG0
電気毛布にくるまってるのが一番暖かい
33 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2012/12/23(日) 22:36:10.28 ID:wIymG4Mp0
電気毛布 寝るときは湯たんぽで十分
38 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2012/12/23(日) 22:43:30.09 ID:oXLPEV69P
大きめの電気毛布にくるまる+ワイヤレストラックボールマウス
今年はこれで行く
23 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2012/12/23(日) 22:26:44.79 ID:lt/RdFaPO
自分へのプレゼントにヒーターの温風コタツに引っ張るパイプ買ったった
36 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2012/12/23(日) 22:37:55.97 ID:iMAD1NfL0 [2/3]
>>23
ああ、あれ売ってるんだ
うちの親父がまた貧乏臭いこと思いついたと思ってた
55 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2012/12/23(日) 22:59:41.33 ID:34Sn+FHC0
掘りごたつとてもいい
56 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2012/12/23(日) 22:59:49.89 ID:BaCKLi6u0 [2/3]
最近のコタツは㍗数でかすぎ。400Wとかいらん、200Wくらいでいいのに
67 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2012/12/23(日) 23:10:36.27 ID:iMAD1NfL0 [3/3]
厚着、エアコン、足元に電気毛布でポカポカやで
76 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2012/12/23(日) 23:17:05.17 ID:9CLUxXit0
冬になると電気代3万超え
ボリ過ぎだろう東電
41 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2012/12/23(日) 22:45:50.27 ID:dT49Z+Ao0
遠赤外線ヒーター最強
電気代1時間7.5円
スイッチオンで3秒で暖かい
持ち運び簡単
14 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2012/12/23(日) 22:20:48.39 ID:2tGaL76G0
遠赤外線って結構来るわ
ちっちゃいポータブルな石油ストーブを買って
机のそばに置いてネットなんかしてるけど
そろそろ寝るかってな感じでストーブ消して布団に入ると
それまでストーブに当たっていた側の体がずっとポカポカしてるんだな
びっくりしたわ
79 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2012/12/23(日) 23:19:43.85 ID:X4YlYNkg0 [2/2]
確かに遠赤外線最強だな
直当てもいいが、放射効果で
部屋全体の温度も上がる
まさに一石二鳥で電気代の安いし
北国以外では最強だわ
44 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2012/12/23(日) 22:47:33.68 ID:Rdk8oy7y0 [1/2]
裏山から拾ってきた枯れ枝を薪ストーブにダンクシュート
60 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2012/12/23(日) 23:03:44.82 ID:2SED07I/O [3/4]
>>44
いいなw
憧れるわ

ウチはPCがコタツトップですが、最近はワイヤレストラックボールのお陰で、布団の中からネットです。
良ければポチっと押してやってください(´・ω・`)→人気ブログランキング