2014年1月12日日曜日

うどん9円 フライドポテト1kg188円 業務スーパーの安さは異常

1 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2014/01/12(日) 12:08:07.19 ID:/SuHLLXy0 ?2BP(1000)

業務スーパー125店分!神戸物産のメガソーラー事業

人気ブログランキングへ

うどん9円 フライドポテト1kg188円 業務スーパーの安さは異常
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1389496087/
(2ちゃんねる@ニュー速(嫌儲)板)


2 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2014/01/12(日) 12:09:04.09 ID:hCN20hJE0
9円で利益でるのか?
ただの客寄せ?


6 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2014/01/12(日) 12:11:42.03 ID:bJTf+U3Q0
>>2
大事なのは客足を増やす事だからな
結局他の商品もまとめ買いお客さんがほとんど


24 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2014/01/12(日) 12:16:26.25 ID:0sAsEL0F0
>>2
ジュースとかも粗利ほぼ無いよ
そういうのはマグネット商品


3 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2014/01/12(日) 12:09:43.49 ID:c2ou44C90 [1/2]
なにこれ物価が違いすぎるwwwwww

4 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2014/01/12(日) 12:10:23.33 ID:xWszGfQZ0
この前業務スーパー行ったけど
思ったほど安くなかったぞ
しかも神戸物産の商品ばっかり

5 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2014/01/12(日) 12:10:42.71 ID:Jp8oy/iN0 [1/2]
最近のニュース見てると、安い食い物は恐くて無理だわ
エンゲル係数上がろうがリスク回避の方を採る

8 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2014/01/12(日) 12:13:00.53 ID:c2ou44C90
トップバリューどころじゃないやん

朝ぶっかけうどん 9円
昼焼うどん     9円
夜煮込みうどん  9円

27円x365日=9855円

一年の食費が1万円!!!!!


15 名前: ◆mimizunPP0.U [] 投稿日:2014/01/12(日) 12:15:26.08 ID:zOFB/xoW0 ?PLT(12446)
>>8
うどんしか入ってない・・・。つゆなし?

41 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2014/01/12(日) 12:21:38.04 ID:7+uT9ZG70
>>8
1年間、炭水化物オンリーで押し通すつもりかw

66 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2014/01/12(日) 12:26:07.78 ID:4B4xJFNK0
>>8
ワロタw
人類はついに不労生活を手に入れられるレベル


78 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2014/01/12(日) 12:28:37.99 ID:q8PnAxob0
>>8
自民党は低所得者にうどんスタンプを配給するべき

105 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2014/01/12(日) 12:36:47.36 ID:Co1PGjAT0
>>8
これ誰かチャレンジしてみて

117 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2014/01/12(日) 12:39:07.61 ID:oUOgcPBE0
>>8
毎食二郎ラーメンより長生き出来そう

148 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2014/01/12(日) 12:46:33.53 ID:MrbuZ8KB0
>>8
>>8
近所に一店舗だけあるけど
この9円うどんの産地はどこなのかだけが気になる
小麦の原産国とうどん加工国を教えてください


163 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2014/01/12(日) 12:51:02.92 ID:qT+NwzFJ0
>>148
うちのは日清製粉の小麦粉使用って書いてある

183 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2014/01/12(日) 12:55:21.08 ID:0xg5/ibK0
>>8
ワロタ

243 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2014/01/12(日) 13:14:49.47 ID:vVwwUkNh0
>>8
これ普通に1年間やったら本出せるな

172 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2014/01/12(日) 12:53:31.73 ID:Iw0b7lth0
>>8
うどんだけで何をぶっかけるんだよ

185 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2014/01/12(日) 12:56:27.78 ID:qT+NwzFJ0
>>172
めんつゆ

199 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2014/01/12(日) 13:00:36.57 ID:Iw0b7lth0
>>185
その時点で9円じゃなくなる
調味料は食費に含まないとか許されるのココリコの1万円生活だけ

205 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2014/01/12(日) 13:01:42.98 ID:qT+NwzFJ0
>>199
なんでぶっかけだけつっこんだんだよw

7 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2014/01/12(日) 12:12:04.43 ID:Uun0Kyz/0 [1/2]
品質大丈夫なのかこれ・・・

10 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2014/01/12(日) 12:13:09.27 ID:yj6FgMr/0
こんなに安いと怖くて買えねーよw

18 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2014/01/12(日) 12:15:43.81 ID:8IKwkrSd0
>>7
>>10
お前ら外食したら
業務スーパーで仕入れたもの食ってるんだぞ


171 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2014/01/12(日) 12:52:42.86 ID:TBdMEJiRO
>>18
ほんとこれ
業務スーパーみたいな食品問屋から材料仕入れて
社食、学食、外食店でぼったくり価格上乗せされてエサを食べてるのが
今の日本の庶民達


39 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2014/01/12(日) 12:21:29.08 ID:WDFWi3JV0
>>18
昔、某デパートの地下で仕事してた時は、
毎日業務用のポテトサラダとマカロニサラダに
きゅうりとニンジンとからしマヨネーズ加えて販売してた
毎日買っていく人もいるくらい売れてたけど、中身ってそんなもんだよね

87 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2014/01/12(日) 12:31:14.98 ID:DnfsSNhU0
>>18
確かにw

卵・もやし・納豆・豆腐・うどん玉なんかは他のスーパーより安い。
冷凍肉団子500g168円と冷凍野菜を一緒に買う。
あとはスーパー閉店前の半額ターイム狙いで
いろいろ食べれて安く上がる。


19 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2014/01/12(日) 12:15:47.08 ID:RRDsfPMk0
安いけど業務用なのか家庭用なのかはっきりしろ
ここ個人で買っても良いのか


58 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2014/01/12(日) 12:24:45.59 ID:3DH4hcnz0
>>19
個人でも買えるってか個人客の方が多い気がするぞ
まぁ、夜しか行かないからかもしれんが。
会社帰りのOLとか普通に買い物してて単なるスーパー化してるw


219 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2014/01/12(日) 13:05:22.48 ID:StzvnD5Z0
>>19
業務用を売ってる一般スーパーだよ
本当の業務用スーパーは会員登録必要
なMETROとかそういうの


26 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[ ] 投稿日:2014/01/12(日) 12:17:43.57 ID:KSIwy2bkP
ポテトはたまに買うわ
これで200円もしないからな
マックどんだけボッタくってんだよ

86 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2014/01/12(日) 12:31:06.56 ID:2C3c03j+0
>>26
これ系のポテトはよく弁当に入ってたけどパッサパサで全く美味くない。
マクドのポテトはしっとりで何よりあのジャンク感が最高に美味い。

97 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2014/01/12(日) 12:34:38.04 ID:cAIztjGc0
>>26
これ値上げして198円になってた
別の形いいタイプも220円くらい
前は150円前後だったのにな冷凍フライドポテト1kg
自宅で揚げたて食べるには満足度高いよ


175 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2014/01/12(日) 12:53:48.56 ID:FL5gOuAn0
>>26
こういう再形成のポテトは
商品にならないような選別品を茹でて解して型に入れて作るから安いのかな


29 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2014/01/12(日) 12:18:26.74 ID:3wCrXa8y0 [1/3]
ポテトは値段上がったな
以前買ってた時は1kg138円だったような


95 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2014/01/12(日) 12:34:23.28 ID:wKonZmag0
このポテトうまいの?

103 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2014/01/12(日) 12:36:26.83 ID:4ZPyuU/w0
>>95
美味いよ
ってかポテトなんて揚げ方で変わるから調理方法次第
円高の時は確か1キロ118円くらいだった


36 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2014/01/12(日) 12:20:48.27 ID:L9S7vM0m0
生活に余裕の無いファミリー層にはありがたい店だと思う
一人暮らしだと意外と使えないけど


44 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2014/01/12(日) 12:22:33.43 ID:4CqGgSqe0
>>36
なんで?うどんとかパスタとかメチャクチャ魅力的なんですけど

60 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2014/01/12(日) 12:24:53.13 ID:vVwwUkNh0
>>44
冷蔵・冷凍の保管コストを考えろ
パスタとか乾燥ものは大して安くない
袋ラーメンは安かったけどあれ食い続けるのはきついわ


62 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2014/01/12(日) 12:25:34.89 ID:L9S7vM0m0
>>44
うどんとかパスタで数十円浮かせても一人分なら大した節約にならんからな
安い八百屋と安い魚屋が近所にあるのが最強
業スーも野菜高いって事は無いけど八百屋の安い店には敵わない


122 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[ ] 投稿日:2014/01/12(日) 12:40:31.90 ID:KSIwy2bkP
三菱の120L冷凍庫去年買ったんだけどすごい捗る
でかい袋も余裕ではいる

MF-U12T - 三菱電機 - 三菱電機・公式ホームページ

139 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2014/01/12(日) 12:44:47.07 ID:VcNXch5w0
>>122
消費電力どんな感じ?
電気代が月2万近くて親がぶち切れてるから、そこが気になる


162 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[ ] 投稿日:2014/01/12(日) 12:50:22.79 ID:KSIwy2bkP
>>139
結構省電力だよ
冷却の度合いを低、中、高で選べて
低にしとくと電気代が安くすむ


166 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2014/01/12(日) 12:51:49.41 ID:VcNXch5w0
>>162
よっしゃ買うわ。
食品安いときに買いまくれば結果的に節約になりそうだ。

187 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[ ] 投稿日:2014/01/12(日) 12:56:58.79 ID:KSIwy2bkP
>>166
うちの家族も1kgとかの冷凍買っては
ちまちま使ってる
食費はだいぶ安くなったからおすすめ


158 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2014/01/12(日) 12:49:28.12 ID:XTcYZohM0
安物買いの命失い

176 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2014/01/12(日) 12:54:02.13 ID:DnfsSNhU0
>>158
寧ろちょっとずつ毒喰っといた方が体が丈夫になると思って食ってる。
まぁ、味音痴にはいい店だ。


164 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2014/01/12(日) 12:51:45.56 ID:ptJuOBRC0
アイスクリームとヨーグルトしか買ってない
いついっても同じ値段なのが魅力だな


177 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2014/01/12(日) 12:54:22.24 ID:SUD6QQiA0 [5/10]
お気に入り

・牛乳78円(コーヒー用なんでこの程度の味でOK)
・ラズベリー398円(セルビア産)


182 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2014/01/12(日) 12:55:18.52 ID:NeyXanD20
コストコと国内業務スーパーの使い分けに困ってる。
どっちがいいのか。


191 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2014/01/12(日) 12:58:13.45 ID:eW120zh30
>>182
コストコべつに安くないだろ
会費取るし
なんか貧乏人の背伸びみたいでキモチワルイわあそこ


65 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2014/01/12(日) 12:25:55.93 ID:f+Vp8zb4i
関西いたときはお世話になったなあ。 東京だとあんまないよね。

和歌山市(和歌山県)では、地元のスーパーである「ヒダカヤ」が業務スーパーと提携した事から、ヒダカヤ店舗が業務スーパーなりかわりつつあるので、業務スーパーかなり認知されてきています。

業務スーパー本社が兵庫県にある事、そして業務スーパーとの提携条件が関西圏である事などから、関西以外では業務スーパーはあまりみませんね。

ちなみに、業務スーパー(神戸物産)は生鮮食品(肉、魚、野菜等)は扱っていないようです、FC加盟店が扱っているんですね。

【参考リンク】生鮮食品館 ヒダカヤ


【関連】

格差社会 (サイト内カテゴリ)

●○業務スーパー(神戸物産限定) Bグル第35支店○● (B級グルメ@2ch掲示板)

●○業務スーパー(神戸物産限定)83ふぐり目○● (通販、おかいもの@2ch掲示板)

絵師「ラノベの挿絵なんてやってられるかよw 延期してコミケの同人誌書くわ」 → ラノベ作家ブチギレ

年収200万って普通ですか。


良ければポチっと押してやってください(´・ω・`)→人気ブログランキング

0 件のコメント: