2014年11月14日金曜日

スクウェア・エニックス、バンダイナムコゲームス、コナミ、カプコン…日本を代表するゲームメーカーが軒並み糞になったのは何故?

1 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2014/11/14(金) 11:25:16.11 ID:r0qZvQT10 ?2BP(1000)

「妖怪ウォッチ」で潤い、バンダイナムコ快走

単にゲームの出来が悪いという以上に商売のやり方が異常に汚くなった

人気ブログランキングへ

スクエニ、バンナム、コナミ、カプコン… 日本を代表するゲームメーカーが軒並み糞になったのは何故?
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1415931916/
(2ちゃんねる@ニュー速(嫌儲)板)


2:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/14(金) 11:25:47.24 ID:SQ048LSq0
リメイクとかいうゴミでも売れてしまうから
3:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/14(金) 11:26:22.82 ID:D4RLLbd/0
バンナムなんか、バンダイのころから糞だったと思うが
56:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/14(金) 11:48:37.05 ID:c/BXuHd60
>>3
バンダイ自体金の亡者だからなぁ
ナムコはスタッフがやりたい放題
476:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/14(金) 15:31:02.76 ID:QWdAyT680
>>3
バンダイはエニックスみたいに全部外注じゃない?
ファミコンのソフトとか大体トーセでしょ
162:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/14(金) 12:28:56.02 ID:k4VSK2660
>>3
ファミコン世代だとバンダイ=糞ゲーってのは常識だったよな
172:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/14(金) 12:32:19.36 ID:BEe2mavc0
>>162
http://www9.plala.or.jp/riversite/classic/maker/0-bandai.html
DBとナイトガンダムはそこそこ遊べた記憶があるが
バンプレストだけどグレイトバトルも面白かった
440:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/14(金) 14:39:37.17 ID:yO/r4q2w0
>>172
くにおくんのパクリだけどバトルドッヂボールもハマったわ
4:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 転載ダメ©2ch.net:2014/11/14(金) 11:26:34.89 ID:fzv6jN1r0
スクエニはハイスコアガール事件とその後の動きでドン引きした
バンナムとコナミ、カプコンはどうクソなんだろう?
11:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/14(金) 11:29:44.05 ID:QYhKNnlL0
>>4
ゲームが糞
5:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/14(金) 11:26:50.04 ID:7TMyXpyT0
株価さげまくりなんだが
7:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/14(金) 11:27:41.11 ID:KZ0dGvCf0
大企業化がすべて
185:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/14(金) 12:38:13.97 ID:fNAOrao+0
>>7
これだな
合併吸収が悪い方向に出た例
しかしセガの開発チーム子会社化も上手く行ったとは言いにくいし困ったもんだ

ゲーム開発においては少数精鋭長期開発が最善だと思うがなかなか実現しにくい
441:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/14(金) 14:40:39.29 ID:yO/r4q2w0
>>185
ミストウォーカー…なんでもない
8:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 転載ダメ©2ch.net:2014/11/14(金) 11:28:40.89 ID:Md5GStfU0
バンナムが糞じゃなかった時なんてあるか?
9:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/14(金) 11:28:46.10 ID:RPCTlGzJ0
手抜きしても売れることに気づいてしまったから
559:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/14(金) 17:58:20.48 ID:jgXkNCgy0
>>9
これ。こないだ出たモンハンなんて文句言いつつ買ってる奴多いし
10:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/14(金) 11:28:52.42 ID:lJWiY/7K0
PS3が出た時逃げまくってリメイクや携帯機に逃げた結果、課金ゲーに落ち着いた。
13:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/14(金) 11:30:14.45 ID:SjbhWwDa0
まずユーザーの質が糞になった
16:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/14(金) 11:32:15.24 ID:SiqQMwHd0
>>13
これが本当どうしようもない
なんでガチャに手をだすんだ
15:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/14(金) 11:31:19.89 ID:7TMyXpyT0
バンナムとか守銭奴すぎて引くわ
19:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/14(金) 11:33:24.65 ID:p//EJXwQ0
フロムもこんな風なんのかな
24:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/14(金) 11:35:19.37 ID:P0TSKX6t0
>>19
俺の中では扱い一緒だな
32:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/14(金) 11:37:34.43 ID:Rn69qWGg0
>>19
もうバンナムとつるんだ時点で糞の山に首突っ込んでるよ
33:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 転載ダメ©2ch.net:2014/11/14(金) 11:37:45.49 ID:Md5GStfU0
>>19
フロムはカプコンと同類
開発者のオナニーでプレイヤーが望まない要素をどんどん増やして折角当たったコンテンツを腐らせていく
252:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/14(金) 13:04:36.54 ID:2QV0O+vR0
>>19
角川に吸収されただろ
艦Core()()()出してくれるよ
20:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/14(金) 11:34:01.85 ID:t8H4nrjP0
スクエニバンナムは糞ガチャも成功させつつもたまに良ゲー出すだろ
下2つはソーシャルもこけてただの株式会社メタルギアと株式会社モンハンになってるゴミ
28:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/14(金) 11:36:11.10 ID:G+uVftUd0
>>20
…良ゲーなんかあったっけ最近
191:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/14(金) 12:41:09.83 ID:5MR0YpnF0
>>20
むしろ逆じゃねーか?
スクエニはまだしもカプコン、コナミとバンナムどっちが良ゲー出してるかというと…
27:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/14(金) 11:35:39.23 ID:DCu42QiU0
利益が出てるって事は客が居て
客のレベルに合わせたソフトを出してるってだけだろ
非常にまっとうな商売だよ
29:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/14(金) 11:36:33.24 ID:VYeD1/ST0
ドラクエもスーパーライトで見限った
あんな商売するなら二度と買わないわどうせつまらんし
34:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/14(金) 11:37:59.84 ID:qyq1OeuS0
コンピューターゲームには大きくわけて2種類の流れがある
アーケードアクションとPCシミュレーションだ
洋ゲーはPCシミュ系を核に発展してきた
和ゲーはアーケードアクションがメイン
RPGにおいても本来のRPGはファンタジーシム的なものだが、
JRPGはステージクリア型のアーケードタイプのゲーム
43:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 転載ダメ©2ch.net:2014/11/14(金) 11:42:46.98 ID:FdI8k3Cb0
元々糞だったろ
娯楽の拡充が進む前はゴミでもありがたがってただけで、ゲーム自体が糞なんだよ
44:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/14(金) 11:43:38.00 ID:tsX6Hi+f0
もはや名前すらでないセガ
50:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/14(金) 11:46:20.42 ID:BEe2mavc0
>>44
スクエニ、バンナム、コナミ、カプコンは東証一部のゲーム会社
セガはパチ屋のサミーの子会社になったので純粋にゲーム会社ではなくなった
53:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/14(金) 11:47:34.19 ID:wGsT/Sjx0
>>50
まじかよ、逆じゃないのかよ
サミーの子会社になってるとは・・・
78:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/14(金) 11:58:47.20 ID:rc1e3g400
>>50
液晶画面に限ってはゲーム会社の下請けがほとんど作ってるぞ
361:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/14(金) 13:57:53.79 ID:+mmjq2nX0
>>50
逆だと思ってたわ
66:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/14(金) 11:53:52.74 ID:qvUEs8f70
>>50
セガばっかりが悪いみたいに言われるけど遊技機事業は他の会社もやってるっての
ゲーム会社入ったらみんなCSゲーム作らせてもらえると思ってんのか
92:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/14(金) 12:05:43.46 ID:BEe2mavc0
>>66
別に言われてないと思うが?
パチやってないのはスクエニと任天堂だけだね(スクエニは咲のIPを貸したりはしてるが)
パチ屋に買収されたのは事実だし他とは事業規模が違う
45:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/14(金) 11:44:17.82 ID:tyWR5UVT0
反捕鯨団体に寄付してるメーカーは日本を代表してないからね
47:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/14(金) 11:44:24.75 ID:5VJdXxfr0
据え置きのユーザー層がおっさんによってるあたりでお察し
224:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 転載ダメ©2ch.net:2014/11/14(金) 12:54:25.30 ID:woprz8Hl0
>>47
ユーザーの年齢層高くなってるのに幼稚な物作ってるのも売れない原因だな
52:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/14(金) 11:47:25.09 ID:A5Hp3X6z0
アニオタが元凶
230:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/14(金) 12:56:57.60 ID:s8I2Tw7Y0
>>52
これ
豚ゲ出すメーカーもさることながら中身すっからかんの豚ゲも買い支える豚共のおかげでまともなゲームが消えてった
和ゲ市場は死んでるな
54:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/14(金) 11:48:01.96 ID:oRl1ism70
先生KOEIは大手に入りますか
57:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/14(金) 11:49:31.30 ID:vk3gm2xv0
任天堂ハードに注力したから

子供向けだったり、糞グラだったりで世界に受け入れららるレベルを作れなくなった
61:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/14(金) 11:52:38.16 ID:c/BXuHd60
>>57
結局日本では子供向けが売れるんだよ
どんだけ据え置き機で高画質のグラ作ろうがメイン層の成人はスマホゲーばっかやってるという
73:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/14(金) 11:55:32.64 ID:qvUEs8f70
>>61
据置きが悪いんじゃなくてサードが携帯機に逃げただけ
品質が高ければ洋ゲーのGTAすら日本でも50万以上売れる
日本のメーカーは情けないね、最近据え置きで国内一番売ってるサードが海外メーカーとか笑えるわ
82:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/14(金) 12:00:56.62 ID:c/BXuHd60
>>73
日本は保守的だし
どの時代もSFCやPSや3DSとか現在売れてる媒体にしか力入れない
そしてグラに金出しまくって失敗するリスクを恐れているから子供相手にしか商売しない
59:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/14(金) 11:51:13.85 ID:GDUTLWeF0
カプコンは定期的に冒険して新たなヒット出すイメージだったがここ10年ごみやな
76:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/14(金) 11:56:00.59 ID:WxNXZG+d0
>>59
成熟期から衰退期に入ってるから後は普通に潰れるだけ
64:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/14(金) 11:53:11.79 ID:cSDjgLKj0
潮時なんじゃねえの?
会社もプレイヤーも
67:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/14(金) 11:53:55.70 ID:x7fZEmQJ0
任天堂にはもっとソフトで冒険して欲しかった
71:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/14(金) 11:55:27.10 ID:xd61QPZJO
ゲーム業界はもう死んでる
あとは糞尿を垂れ流しつつ消滅を待つのみ
75:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/14(金) 11:55:45.52 ID:eQnk+SYB0
任天堂が一番ゴミだろ
87:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/14(金) 12:03:26.27 ID:ULWifpH/0
カプは焼き直しでマジでブランド潰れるまでやるよ
バイオも瀕死
一度はストリートファイターも死んでる
96:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/14(金) 12:06:24.89 ID:6dq8ffAM0
コナミとかもうテレビゲームなんかに注力してないもんな
ウイイレ、パワプロだけ
100:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/14(金) 12:08:14.25 ID:wCQlrr/o0
コナミ…?
コナミがゲームメーカー…?
スポーツジムの企業だろ?
103:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/14(金) 12:09:02.48 ID:ULWifpH/0
FFですら技術と金と時間と人材たっぷり掛けた本編ライトニングシリーズがコケて
ソシャゲドット絵のレコードキーパーのがずっと儲かるから時代
106:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/14(金) 12:11:07.68 ID:hsw0324z0
>>103
こんな結果出たら株主はソシャゲに力入れろって言うわな
108:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/14(金) 12:11:14.67 ID:bb1Pwxee0
消費者とメディアが糞なんだよ日本は
消費者が糞って言うと消費者のせいにするなとか怒りだす奴がいるが
もう圧倒的に消費者が糞
良いゲームを見抜けない
いつも同じゲームを買う

バカ
131:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/14(金) 12:17:00.11 ID:qyq1OeuS0
>>108
まあ俺もプレイヤーが悪いって正直なところ思うけどもな
133:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/14(金) 12:17:31.55 ID:P0TSKX6t0
>>108
ガンダム動物園の画像見てるとそう思うよ
109:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/14(金) 12:11:24.75 ID:00eLfPCz0
続編が変な要素追加しすぎてゴミとなる
110:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/14(金) 12:11:37.81 ID:qyq1OeuS0
時代にあった変化ねえ
スマホガチャが飽きられたらどうすんだろな
その次があるといいね

海外はその点まだ大丈夫だろう
128:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/14(金) 12:15:46.68 ID:G5OujJSh0
>>110
海外は客がちゃんと金払ってるからな
国内の声だけデカいカスとはちがうよね
138:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/14(金) 12:19:38.62 ID:qyq1OeuS0
>>128
割れとかは海外のほうがはるかに多いがな
俺に向けてそのレスの意味がわからんが
同意求められても同意できないな
121:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/14(金) 12:13:38.97 ID:knjMJUHr0
海外で勝負出来るセンスがジャップに無かったから
ジャップメーカーが世界市場を狙ったゲームはことごとく死亡
135:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/14(金) 12:18:38.65 ID:LqwXonS60
ヒョウロンカキドリのバカが言うことを真に受けるとどの業界でも死ぬ
148:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/14(金) 12:24:30.04 ID:Mz8qSxgT0
>>135
だな。
ここのスレを見てるとよくわかる。

ゲームを遊びたいんじゃなくて、ただ評論家やエヴャンジェリスト気取って
他のやつを見下したいだけっぽいもんな。
渋ちんとかケチとかフリーライドってレベルですらない。
140:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/14(金) 12:20:38.03 ID:t8pGMepL0
ゲーム自体もうつまらん
馬鹿はまた洋ゲーガーとか言い出すんだろうが
144:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/14(金) 12:23:29.57 ID:uTTNUI+A0
セガはCS向けを縮小させて収益率のいいネトゲやスマホアプリに力を入れるみたいだがな

■3 事業グループへの再編
平成27 年4 月を目途に、傘下の事業会社を以下の3 事業グループに再編いたします。
①サミーを中心とする遊技機事業
②セガのネットワークゲーム事業を中核とするエンタテインメントコンテンツ事業
③ホテルやゴルフ、施設事業等を展開するリゾート事業

■収益性の抜本的改善の取り組み
持続的に利益を創出できる企業として当社グループを再成長軌道に乗せるためには、あらゆる
手段を講じて、既存事業の立て直しを果たすことが不可避と判断し、平成28 年3 月期以降、
不採算事業を中心に人件費を含む固定費をグループ全体で60 億円削減する方針です。

http://www.segasammy.co.jp/japanese/pdf/release/20141031_ir_j_final_shusei20141031.pdf
146:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/14(金) 12:24:18.73 ID:yOG8lmvT0
慢心と怠慢
153:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/14(金) 12:26:12.02 ID:gCPG5baz0
大企業になればなるほど無能がトップに立つ日本病
156:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/14(金) 12:27:24.29 ID:qyq1OeuS0
いや、スマホが元気だと言っても和ゲーが終わった理由・原因はまた違う
和ゲーが終ったのって実質PS2時代末期だ
スマホはまだ出てきてない
160:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/14(金) 12:28:18.81 ID:UWuFmofi0
>>156
wii・DSブームがあるからもうちょい後じゃね?
165:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/14(金) 12:29:59.02 ID:qyq1OeuS0
>>160
Wii、DSもゲーム離れの結果じゃないの
174:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/14(金) 12:32:44.64 ID:S1LoSy6V0
>>165
やたら絶賛されるゼノブレイドでも国内19万本だからな
WiiFitの足元にも及ばん
169:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/14(金) 12:31:45.93 ID:UWuFmofi0
>>165
ああいうのはゲームじゃない派か。
俺はあれもゲームだと思うがなあ
176:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/14(金) 12:34:37.03 ID:qyq1OeuS0
>>169
いや俺がそうとかじゃなくて、このスレの前提として違うんじゃないの
ならスマホゲーだってゲームだしそう考えると和ゲーは全然元気じゃん
でも和ゲーは糞になったってのがこのスレの前提なんだからさ

それとブームとして見ればフィットネスとか脳トレとか大きいじゃない
そしてそれはやっぱゲーム離れの象徴じゃないの
197:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/14(金) 12:42:26.77 ID:UWuFmofi0
>>176
あー、このスレの感じだとか。
そうなるとたしかにPS2末期辺りかなあ
317:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/14(金) 13:38:19.53 ID:diJWShCC0
>>165
うん、あれは日本のスマホゲームをアシストしたと思う
PS2末期にPCやXboxに力入れず、さらにその後のWii・DSブームで死ぬことが確定したって感じだ
ただ今世代では最初からPC大元のマルチ展開見据えてたり、FF15も評価されたり、海外でもPESがFIFAの評価を断然上回るなどで
取り戻してきそうな気はする
330:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/14(金) 13:42:06.01 ID:bM3mf1RJ0
>>317
WiiDSブームに本当の意味で乗れたところなんて大して無くて
せいぜい延命出来たところがほとんどだろ
DSで儲けたレベル5なんて二ノ国で海外評価高かった
儲けて予算に余裕があるから技術力を高められるのであって
儲けられてないところは勝負すらできない
海外なら投資してくれる人がいるからまた状況は違うけど
159:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/14(金) 12:28:15.72 ID:xd61QPZJO
ポケモンに習えと海外市場に手を出し始めたのが終わりの始まり
国内でシコシコやってりゃ良かったんだ
161:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/14(金) 12:28:50.59 ID:qyq1OeuS0
洋ゲーは開発費あんまかけてないのもけっこうヒットさせてるだろ
171:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/14(金) 12:32:08.11 ID:zjm0Okw90
縮小してる国内向けに細々とやってくしかないね
技術レベルが海外勢に太刀打ち出来ない
182:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/14(金) 12:35:54.02 ID:Leq+gwLb0
>>171
そもそもゲームに高度な技術は要らん
179:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/14(金) 12:35:16.02 ID:VvU2NOhL0
作るのが楽なスマホやDSに流れたから技術力がなくなった
今を凌げれば良いやという姑息な手段に逃げた
188:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/14(金) 12:39:09.57 ID:Leq+gwLb0
そもそもGTAとかスカイリムとか外したら会社傾くようなの、
作れる訳ないじゃないの。
192:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/14(金) 12:41:10.78 ID:F1YDwDHX0
洋ゲーも日本人の意識変えるまでには至ってないよね
205:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/14(金) 12:46:11.00 ID:ULWifpH/0
>>192
洋画より感覚のズレを感じるのは確か。
いちいちグロいw
キッズ向けはディズニーをもっと濃くしたような配色ばっかりだし
193:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/14(金) 12:41:31.52 ID:qyq1OeuS0
金は理由にならないな
FFなど和ゲーも金かけてるのは金かけた上で糞だし
金かけてなくても良いものはあるし
203:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/14(金) 12:45:47.28 ID:Leq+gwLb0
>>193
あまり金がかかるとお偉いさんがかけた金を回収できるかを重視しだして陳腐化させるんだよ。
金をかけてるのにつまらなくなるんだな。
194:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/14(金) 12:41:33.03 ID:4OABI6iH0
これからはガンホー、ミクシィ、コロプラ、Klabだな
229:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/14(金) 12:56:56.24 ID:Mz8qSxgT0
>>194
KlabがGLEEのゲーム化権獲得とか
何ヵ月遅れのエイプリルフールかとか思ったな
223:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/14(金) 12:54:08.92 ID:3w79XiM90
ガチャとかは「急激」に廃れた原因で
なくてもじわじわ廃れてたのは確か
253:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/14(金) 13:05:16.94 ID:Fyz5f5sC0
スマホゲーのレコードキーパーが大人気ならそれでいいじゃい
263:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/14(金) 13:10:01.74 ID:fM95RUP5O
そもそもゲームもう飽きただろお前ら
325:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/14(金) 13:40:59.09 ID:rsK9v7sw0
スマホ
新作ゲーム発表→カードゲームです

糞すぎだろ
327:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/14(金) 13:41:47.93 ID:U6iqYeFw0
日本のメーカーが糞化したというより元々糞だったのが海外のメーカーの躍進でばれただけ
糞みたいなゲームをありがてえありがてえ言いながら遊ぶ時代はもう終わったんだよ
328:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/14(金) 13:41:50.84 ID:QK1VDHCk0
お前らが口だけ出して金出さないからでしょ
メーカーも趣味でやってんじゃないし
596:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/14(金) 20:41:15.06 ID:BS/CBON70
ゲーム自体がもうネタが出尽くしてマンネリってのはないのか
597:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/14(金) 20:45:11.05 ID:9UtkYBf30
>>596
芝居や漫画や映画と一緒だろう
606:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/14(金) 21:04:10.36 ID:8hqWBm8k0
>>596
スマホで新しいジャンルのゲームがどんどん出てるからゲーム自体はネタ切れではない
ゲームを作れるクリエイターが大手企業に入らずにインディーズゲームを作る時代になっただけ

0 件のコメント: